愛情弁当
今日は子どもたちが楽しみにしている愛情弁当の日!
朝から、「今日のお弁当楽しみ♡」「何入ってるかなぁ?」とワクワク、ソワソワしていましたよ。
さて、待ちに待ったお弁当タイム!!
「先生見て!」「ママ作ってくれたのおいしいなぁ」と嬉しそうにおにぎりをほおばる子どもたち。
愛情いっぱいのお弁当、ありがとうございました!
今日は子どもたちが楽しみにしている愛情弁当の日!
朝から、「今日のお弁当楽しみ♡」「何入ってるかなぁ?」とワクワク、ソワソワしていましたよ。
さて、待ちに待ったお弁当タイム!!
「先生見て!」「ママ作ってくれたのおいしいなぁ」と嬉しそうにおにぎりをほおばる子どもたち。
愛情いっぱいのお弁当、ありがとうございました!
昨日は、全園児の体操教室がありました。
いつもはひまわり組だけですが、今回はつくし組、すみれ組、ちゅうりっぷ組も参加ということで楽しみにしていた子どもたち。
まずは元貴先生と準備体操をし、そのあとは柔軟体操やアザラシのポーズをしました。
その後は、マット運動!
いもむしゴロゴロをしたり、ひざ歩きをしたりしました。
きゃっきゃっと声を上げ、喜んで体を動かしていた子どもたちです♫
また、ひまわり組はいつものように倒立をしたり、縄跳びを使い横跳びをしたりと活発に動いていましたよ!
今日、すみれ組はフラフープを使った運動遊びをしました。音楽に合わせ、フープを持って走り、曲が止まったらいろいろな動物の真似をしながら先生の話した色のフープに集まるというのをやり楽しんでいましたよ!
色の名前もだいぶ認識してきているようでした。
その後、ちゅうりっぷ組も運動遊びをしていましたよ!平均台を渡ったり、山型のマットを上り下りしたり、棒を飛び越えたりと、様々な障害物を渡っていました。動きが活発になり、細かい動作も上手にできるようになり成長を感じました!
今年は前半に大雪だったものの、最近はなかなか雪が降らず、今年の雪遊びもあと少しかな・・・?という感じです。
子どもたちはそり遊びに雪上おにごっこ!穴を掘ってみたり、型抜きを楽しんだり♫
残り少ない冬の戸外遊びを楽しんでいました♪
今日は2月生まれのお誕生会でした。
今月は7人のお友達がお誕生日を迎えました☆
キラキラの冠をかぶって元気に入場♫
ひまわりさんは誕生児紹介でしっかり自分のお誕生日を答えられていましたよ!
シアターでは誕生児さんがお手伝いをする場面もあり、盛り上がりました☆
最後はみんなでゲームをしました!ゲームではそれぞれ自分の好きな帽子をゲット☆
楽しく過ごしました♪
お誕生日おめでとうございます!
先日アウガ新鮮市場で行われた「ちびっこさかなぬりえコンテスト」で入賞したお友達の表彰式を行いました!
つくしさんからひまわりさんまで11人のお友達が入賞しました!
園長先生から賞状をもらいちょっぴり恥ずかしそうな子、嬉しそうに笑顔を見せる子・・・。
みんなおめでとう!
14日の作品展とバザー、お疲れ様でした! 子どもたちの力作を前に、成長を感じれたのではないでしょうか?
さて、今日はスイミングがあり、頑張って泳いでいる子どもたちの様子をお伝えします。 ヤクルトスイミングのコーチの指導の下、各級に分かれ肘掛キックやキック板でのバタ足など、上手に泳いでいましたよ! 何よりいい笑顔♫で楽しんでいました。
昨日は節分ということで、園でも豆まき会を行いました。
節分の由来などを聞き、それぞれのクラスで作った鬼のお面を披露した後、いよいよ豆まき開始!!
「鬼は~外!」「福は~内!」
元気な掛け声と共に豆を投げあいました。その後は、今年も一年健康に過ごせますように…とおやつに大豆や甘納豆を食べましたよ。
今日はひまわり組5歳児さんが、横内小学校へ小学校見学へ行きました。
まずは、体育館で1年生のお兄さん、お姉さんと交流をし、じゃんけん列車や人数集めゲームをしました。その後は何人かのグールプに分かれ、1年生が校内を案内してくれました。
小学校ってどんなところ?どんなことをしているのかな?など、不安と期待いっぱいの年長さんでしたが、教室などいろいろな場所を案内してもらい楽しい時間を過ごせたようです。
今回の経験をもとに、春に期待を持って小学校へ行ってもらいたいです。