最新情報

学園ラリーまであと少し!!

2019年08月30日

9月9日に控えた学園ラリーに向けてひまわり組は毎日熱心に練習に取り組んでいます!

全貌は当日のお楽しみということで、まだ明かせませんが、練習の様子をほんの少しだけ紹介しますね!

子ども達はみんなで動きを揃えたり、視線や、指先まで意識して練習に取り組んでいます。

おうちでもその頑張りを是非褒めてあげてください!

きっと本番へ向けての活力となることでしょう♪

IMG_1077 IMG_1081 IMG_1083 IMG_1084 IMG_1087 IMG_1089 IMG_1092

このページの上へ

誕生会

2019年08月20日

8月20日に8月生まれの誕生会を行いました。

今月の誕生児は2人。仮園舎にて初のお誕生会でした。

今回は夏!ということで、みんなで夏祭りごっこを楽しみました!

まずは年長さんがお店屋さんになって、そのほかのお友達がお買い物をしました。

年長さんの威勢のよい「いらっしゃいませ~!!」の掛け声に子ども達は喜んでお店へ向かいました♪

ひとり3つまで!というお約束の下、好きなお店で買い物を楽しみました!

最後は年中さんがお店屋さんになり、年長さんがお買い物♪

楽しい夏のひと時を過ごしました。

IMG_0868 IMG_0886 IMG_0887 IMG_0888 IMG_0895 IMG_0896 IMG_0901 IMG_0905 IMG_0907 IMG_0912 IMG_0913 IMG_0921 IMG_0923 IMG_0924 IMG_0935 IMG_0936 IMG_0946 IMG_0951 IMG_0953

このページの上へ

園舎に感謝DAYにご参加いただきありがとうございました!!

2019年08月20日

8月17日に行われた感謝DAYに沢山のご参加ありがとうございました!!

在園児はもちろんの事、卒園児も沢山顔を出してくれ、とても嬉しかったです。

懐かしい顔ぶれに園舎もきっと喜んでいたことでしょう♪

先生の身長を超すぐらいに大きくなった卒園児達が、各方面で活躍していることを聞き、とても嬉しいです。

いつか、甲子園に?!はたまた金メダルもあるかも?!と、期待に胸を膨らませてしまう先生たちです。

保護者の中にはご自身も卒園児、という方もいて、懐かしい写真に自分の姿を見つけたり、親子一緒に落書きをしたり・・・と、イベントを楽しんでいました。

また、とっても絵の上手な保護者の方が、先生たちの似顔絵を描いてくれ、素晴らしい大作になりました!

取り壊されてしまうのは寂しいですが、新園舎が完成するのをみんなで楽しみに待ちましょう♪

記念品は青森市の青葉にある「vingt-deux」(ヴァンドゥ)さんの桜のアイシングクッキーでした。

IMG_0654 IMG_0656 IMG_0658 IMG_0707 IMG_0720 IMG_0721 IMG_0722 IMG_0723 IMG_0727 IMG_0736 IMG_0737 IMG_0740 IMG_0750 IMG_0751 IMG_0757 IMG_0758 IMG_0761 IMG_0764 IMG_0766 IMG_0775 IMG_0779 IMG_0780 IMG_0788 IMG_0792 IMG_0797 IMG_0798

このページの上へ

いよいよ明日は・・・

2019年08月16日

明日、8月17日(土)はいよいよ園舎に感謝DAYが開催されます。

30年間お世話になった園舎もいよいよ最後です。

せっかくのこの機会にぜひいらしてください。

過去の写真を展示したり、思いっきり落書きしたり♪楽しい時間をお過ごしください。

たくさんのご来場をお待ちしております。

IMG_0653

このページの上へ

夏の風物詩

2019年08月16日

夏と言えば子ども達が大好きな水遊び!

全身じゃぶじゃぶ浴びる子もいればおっかなびっくり、そぉ~っと・・・の子もいて反応は様々です。

それでも毎日暑い夏の日を冷たい感触で乗り切り、汗を流してサッパリ!な水遊びはいつも盛り上がります♪

水が苦手だった子が少しづつ慣れていく姿に成長の喜びを感じます。

まだまだ暑い日は続きそうです。夏ならではのこの遊び、もう少し楽しめそうです♪

IMG_0693 IMG_0694 IMG_0695 IMG_0696 IMG_0697

このページの上へ

おくらの収穫

2019年08月16日

春先に植えたオクラがぐんぐん育ち収穫の時を迎えました!

水やりを頑張ったちゅうりっぷ組さんが収穫!

みなさんオクラはどのように生えるか知っていますか??

ぶら下がるのではなく、そらにそびえ立つ形に生えるんですよ♪

おもしろいですよね!

IMG_0667 IMG_0669 IMG_0672 IMG_0673 IMG_0675

このページの上へ

とうもろこしの皮むき体験

2019年08月10日

ひまわり組が収穫してきたとうもろこしをみんなで皮むきしました!

つくしさんは最初はおっかなびっくりの子もいましたが、大きい子たちの様子を見て、途中からは上手に出来ていました★

最初はとうもろこしと聞いてもピンとこない子もいたようですが、皮をむいてお馴染みのあの黄色い実の部分が見えると歓声が上がっていました。

給食でみんなで頂きました。

IMG_0551 IMG_0571 IMG_0573 IMG_0589 IMG_0583

このページの上へ

ZEROライオンズクラブさんとのじゃがいも掘り体験

2019年08月09日

8月9日にひまわり組がじゃがいもの収穫体験をしました。

当日は朝から気持ちの良い風が吹き、穏やかな日差しの中で、伸び伸びと収穫体験が出来ました。

とうもろこしはひげが茶色くなっているものを選びます。

上手にもぎ取れるかな??

よいしょ!

そして、じゃがいもは、子ども達が春に植えたものです。

みんな一生懸命ひっぱったり、掘り起こしてみたり。

大きいのから小さいのまでいろいろな形のじゃがいもを発見!

沢山園に持ち帰り、全園児お土産に持ち帰ることが出来ました♪

どんな風にお料理するのかな??

楽しみですね☆

IMG_0458 IMG_0459 IMG_0478 IMG_0483 IMG_0488 IMG_0490 IMG_0493 IMG_0498 IMG_0527IMG_0440 IMG_0446 IMG_0447

このページの上へ

モダンダンス

2019年08月08日

8月8日にちゅうりっぷ組とひまわり組がモダンダンス教室に参加しました。

ちゅうりっぷさんはストレッチや、様々な足の動かし方、手の動かし方をやってみました。

ひまわり組はいよいよ来月に迫った学園ラリーに向けて練習に入りました。

より細かい手の動きやステップを指導してもらいました。

4 5 IMG_0414 IMG_0419 IMG_0420 IMG_0421 IMG_0423 IMG_0424 IMG_0435 IMG_0436

このページの上へ

園舎に感謝DAYのお知らせ

2019年08月07日

園舎改築に向けて、取り壊す前に、感謝DAYを開催します!今までお世話になった園舎に感謝を伝える特別な一日です!!

8月17日(土)午前9時~午後5時まで、本園舎を開放します。

思い出の写真を展示したり、落書きコーナーや、メッセージコーナーを設けています。

そして、特別に天井裏の秘密のお部屋も覗けちゃいますよ♪

ご来園頂いた先着300名様に記念品も準備しています!

在園児のみならず、今までの卒園児の皆様もお誘いあわせの上、是非お越しください!

※当日は保護者同伴での見学となります。くれぐれも事故のないよう、お子さまからは絶対に目を離さないでください。

また、トイレや手洗い場は使用出来ますが、室内は暑くなることが予想されますので、熱中症対策をお忘れなく。

落書きをされる場合は、汚れても良い服や、着替えの準備をお願いします。

IMG_0357IMG_7190

IMG_0351IMG_0344

 

 

このページの上へ

夏祭りごっこ

2019年08月07日

暑い日が続いていますがこども達は毎日色々な遊びを楽しんで夏を満喫しています。

今日はちゅうりっぷ組の様子をお届けします。

ちゅうりっぷ組は、製作でお面とヨーヨー作りをし、夏祭りの気分を味わっていましたよ♪

自分で作ったお面をかぶってご満悦の子ども達♪

さぁ誰が誰だかわかるかな??

 

※先日アップしたねぶたの投稿に写真を追加しました。ご覧ください。

IMG_0373 IMG_0374 IMG_0375 IMG_0377 IMG_0378 IMG_0380 IMG_0382 IMG_0384

このページの上へ

体操教室

2019年08月07日

8月6日にひまわり組が体操教室に参加しました。

今回はボールを使って体を動かしました!

ボールがうまくコントロール出来ず、翻弄されながら、あちこち駆け回る子ども達の姿に、思わず笑みがこぼれます♪

体を動かした後はお待ちかねの給食タイム!

今日は愛情たっぷりのハートの卵焼きでした♪

2 3 4 5 IMG_0282 IMG_0288 IMG_0294 IMG_0299 IMG_0308

このページの上へ

令和元年ねぶた祭り

2019年08月05日

8月3日にねぶたに参加しました。

暑い中ではありましたが、こども達は元気に掛け声をかけながら、楽しく跳ねていました!

かわいらしい跳人の姿に、沿道からは「かわいぃ~!」の声が漏れていました♪

参加いただいた皆様ありがとうございました!!

 

追記:フランスから柔道の交流で来ていたフランスの生徒達と記念撮影をしました。

その様子を追加でアップします!子ども達の国際交流の様子をご覧ください♪

IMG_0176 IMG_0177 IMG_0179 IMG_0185 IMG_0189 IMG_0193

1565151410949 1565151429217 1565151434061

このページの上へ