東奥児童画展
先日ちゅうりっぷ、ひまわり組が応募した、東奥児童画展に、2人のお友達が入賞し、賞状と賞品が届いたので、表彰式を行いました。
題材はうんどうかいの大玉転がしと、お泊り保育で訪れた水族館のタッチコーナーです。
どちらもたのしかった思い出が上手に描かれています。
おめでとうございます!!
先日ちゅうりっぷ、ひまわり組が応募した、東奥児童画展に、2人のお友達が入賞し、賞状と賞品が届いたので、表彰式を行いました。
題材はうんどうかいの大玉転がしと、お泊り保育で訪れた水族館のタッチコーナーです。
どちらもたのしかった思い出が上手に描かれています。
おめでとうございます!!
12月25日に12月生まれの誕生会を行いました。
残念ながら一人欠席となりましたが、今月は5人のお友達が誕生日を迎えました♪
キャンドルサービスをしながらおごそかに入場しました。
今日のお話は影絵でした。
みんな興味津々で見入っていました。
そのあとはお楽しみのゲームです。
今回はお誕生児さんにクリスマスツリーになってもらい、クラスのみんなで飾り付けをしました!
とってもかわいいツリーが完成しました♪
ひまわり組年中児は、男女ひとつずつお遊戯に参加し、音楽劇「アラジンと魔法のランプ」を演じ、合唱に参加しました。
女の子はフリフリの衣装のウキウキ♪男の子は元気な掛け声で勇ましく踊ってくれました!
音楽劇では、みんなで楽しく演じてくれ、毎日「先生!今日アラジンやる??」と練習を楽しみににしていました♪
当日もみんな頑張りました!!
年長組は、いよいよ最後のお遊戯会です。
始めの言葉に始まり、終わりの言葉まで、お遊戯に劇に合奏にと、大活躍でした。
毎日の練習も、うまくいかない日もあったり、上手に出来た喜びを感じられる日があったり、日々成長が感じられました。
当日の立派な姿には思わずジーンとしてしまいました。
さすが年長さんでした!!
今回のお土産は青森市の奥野に移転したvingt-deux(ヴァンドゥ)さんのスペシャルクリスマスケーキでした♪
ちゅうりっぷ組は男女1つずつのお遊戯と、音楽劇「金太郎」を演じました!
練習中、インフルエンザにかかってお休みする子もいましたが、当日は全員で参加する事が出来て、本当に良かったです!
ノリの良い曲に合わせて元気いっぱいに踊ってくれました!!
すみれ組はクラス全員でお遊戯に参加し、曲のとおり元気にノリノリでした♪
大きなかぶの劇では、つくし組をリードするように大きな声でセリフを言ってくれました♪
頼もしいお兄さんお姉さんです♪
12月21日(土)に青森大学の記念ホールにて令和初のお遊戯会を行いました!
今年は、仮園舎での練習、そして当日は記念ホールにて本番を迎え、いつもとは違う環境でしたが、子どもたちは一生懸命頑張りました!
各クラスの練習の様子をクラス別にアップしますね!
練習から本番まで、子どもたちの体調管理や、励ましの言葉、沢山のご協力ありがとうございました!
当日はたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました!!
つくしぐみは2曲のお遊戯と1歳児はすみれぐみと一緒に「おおきなかぶ」の劇に参加しました!
いつもと違う環境に緊張してしまった子もいましたが、みんなよく頑張りました!!
来年もたのしみですね♪
12月に入り、園内はあちらこちらで音楽が流れ、お遊戯会へ向けての準備が進んでいます。
本番に向けてみんな一生懸命頑張っていますよ♪
楽しみにしていてくださいね♪
体操教室や、モダンダンス、英語、各種教室でも子ども達の頑張りが沢山見られました!
4月には出来なかったことが出来るようになったり、新しい言葉を覚えたり、子ども達は日々成長しています!