けん玉づくり
ちゅうりっぷ組さんが手作りのけん玉を作って遊びました!
けん玉の玉になる部分は松ぼっくりです♪
自分たちで絵を描いてかわいく仕上げました♪
お家でも遊んでみてください♪
ちゅうりっぷ組さんが手作りのけん玉を作って遊びました!
けん玉の玉になる部分は松ぼっくりです♪
自分たちで絵を描いてかわいく仕上げました♪
お家でも遊んでみてください♪
2月20日にちゅうりっぷ、ひまわり組がモダンダンス教室に参加しました。
今回は、あの有名な白鳥の湖の曲に合わせて優雅に白鳥になって踊りました。
沢山のかわいい白鳥たちがいましたよ♪
2月19日にひまわり組が英語教室に参加しました。
今回は食べ物の名前を覚えたり、好きな食べ物を答えたりしました。
沢山の食べ物の名前を覚える中で、時々面白い回答があったりして思わず笑いが起こったりしました♪
ゲームではとってもいい勝負で、最後までハラハラドキドキの展開でしたよ!
2月18日にひまわり組が体操教室に参加しました。
年中さんは、狭いところをうまくくぐり抜けてみたり、バランスポールでうまくバランスをとる練習をしました!
ぐらぐらするポールの上に乗るときは、一歩ずつ慎重に足を上げて、真剣な顔でバランスをとっていました。
時には失敗もあるけど、何回も一生懸命チャレンジしていた子どもたちです。
年長さんは、バランスポールの他に縄跳びにも挑戦しました。
2月14日にひまわり組年長児さんが、横内小学校の見学に行きました。
今回は近隣の保育園2園と合同での見学会でした。
一年生のみんなとの交流会では、様々な伝承遊びを教えて貰いました。
小学校ってどんなところかな?
ドキドキワクワクの子どもたち。
沢山楽しいことがあるよ!元気においで!と、小学校の先生達に声掛けして貰いました。
懐かしい卒園児達の顔も見れて、楽しい時間を過ごしました!
今年度は異例の小雪で、なかなか雪遊びが出来ずにいましたが、先日念願の雪遊びが出来ました!!
数日に渡って、どのクラスも雪遊びをすることが出来たので、その様子をお届けします!
雪は少なかったですが、雪合戦をしたり、シャベルで掘ってみたり、型抜きをしたりして楽しみました♪
先日の愛情弁当の様子をお届けします♪
お弁当の蓋をあける瞬間の子どもたちのかわいらしい表情はいつ見ても心が温まります♪
小さなお弁当箱の中に色とりどりの美味しそうな食べ物が入っていてとってもかわいらしいですよね☆
2月3日に豆まき誕生会を行いました。今月の誕生児さんは2人でした。今月入園したばかりのお友達も主役として登場しました。ちょっぴり緊張気味でしたが、みんなは興味津々♪少しずつ慣れていってくれるといいですね♪
節分ということで、豆まきの由来を聞いたり、自分の中にはどんな鬼がいるかな?と、考えたりしました。ゲームでは、大きな恵方巻を転がす姿がとてもかわいらしかったですよ♪
最後に自分達で作った鬼のお面をかぶり、「鬼は外~!福は内~!」と元気に豆まきをしました♪
今日のおやつは、青森市のジークフリートさんの「カスターケーキ」でした♪